
こんにちは
パッションYUMI☆です!
どれだけキャッチコピーを磨いたり、
専門性や自分のお店のメリットを
打ち出してもなかなか集客できないって
お悩みってないでしょうか?
お客様が来ないのはシンプルにあなたのお店が
お客様から選ばれていないからです。
では、どうすればお客様から選ばれる
繁盛店になることができるのでしょうか?
今回はお客様からお店が選ばれない
3つの理由とその改善点をお話したいと思います。
あなたのお店が選ばれないのは他のお店と
比べた時に何かが劣っているからです。
それが何なのかがわかれば対策をして
他よりも選ばれるお店にすることができます。
もし、今回お伝えする選ばれない3つの理由に
当てはまっていても気を落とさないでください。
逆にあなたの店は伸びしろしかないと思って
改善に取り組んでみてくださいね。
あなたのお店が選ばれない3つの理由の
1つ目は「綺麗なサロンじゃない」ことです。
私はこれまでもYoutubeなどで内装は
めちゃくちゃ大事だとお伝えしてきましたが、
やっぱりお客様から選ばえる要素として
内装はめちゃくちゃ大事です。
たとえば、ランチにハンバーグが食べたいと思って
チェーン店じゃなくて個人経営のお店を探したとします。
近くに良さそうなハンバーグ店が2つありました。
2つとも同じようなメニューで
「こだわりの牛肉100%」と謳っていて
評価も同じような感じです。
食べログに載ってる料理の写真や価格帯も似ています。
さて、あなたはこんな時他にどんな要素で選ぶでしょうか?
きっと内装で決めませんか?
一つはおしゃれなお店でもう一つが昔の定食屋さんみたいな
内装だったら女性はおしゃれなお店を選びますよね。
それが女性の心理なんですよ。
あなたのお店は女性が綺麗になるために訪れるお店です。
同じようなメニューや価格帯のお店がたくさんあったら、
お客様は内装がおしゃれな所を選びます。
でも、そんな内装にお金をかけるほど
お金の余裕がないって言われる方も多いんですが、
大きなお金を掛けなくてもできることはたくさんあります。
たとえば、
観葉植物を配置するだけでも
ガラッと雰囲気は変わりますし
おしゃれな壁紙も今ではネットで
めちゃくちゃ安く手に入ります。
素人でも貼れるように裏に
ノリがついてるので貼るだけで
一気に部屋の雰囲気が良くなります。
大きなお金を掛けなくても
内装の雰囲気をよくすることができるのに
あなたは内装を放棄してないですか?
内装はお客様が滞在する大切な空間です。
サロンで過ごす時間を素敵なものにするためにも
たくさんの人に内装を見てもらって他のサロンと
どちらがいいかジャッジしてもらいましょう。
それでもし負けてるんだったら内装を変えてください。
内装が素敵だったらそれだけでもお客さんは来ます。
多少値段が高くてもこの内装ならいいかなって思うんです。
施術の価値とか効果っていうのはお客様が
実際に来て体感してもらわないと分かりません。
どこのサロンのホームページにも
シワが取れるツルツルになるもちもち肌になる
−5歳肌になるみたいなことが書いてあるんです。
なので、選ばえるサロンになりたいのであれば、
とことん内装にこだわってください!
選ばれない3つの理由の2つ目は
「プロフィール写真がイケてない」ことです。
あなたは10年前とか5年前に撮った写真を
そのまま使い続けてませんか?
お客様はプロフィール写真をめちゃくちゃ見てます。
同じようなサロンが並んでる時に
どんな人がやってるのかはサロンを
選ぶ上でとても大切な要素です。
サロンにいったら体に触れられるわけなので当然ですよね。
ネイルにしてもネイルがキレイだったら
なんでもいいって思うわけじゃありません。
どんな人がしてくれるかっていうのは
お客様にとってすごく大事なんです。
お客様がプロフィール写真から何を
感じ取っているかというと「自信」です。
やっぱり自信あふれる人に
施術してもらいたいんですよね。
じゃあ、どんな写真がいいかというと
少しだけ斜めに立って肩を後ろに思いっきり引いて
肘をグーッと締めてにっこり歯を見せて顎を引いて笑います。
イメージとしてはこんな感じですね。
これが自信あふれるプロフィール写真の基本的な体の姿勢です。
どうしても写真を撮る時に身構えて自然な笑顔が
なかなかできないかたもいると思いますが、
ペットや子供のことを考えたり写真を置いておいて
それを見ながら撮影すると自然な笑顔ができるようになります。
もちろん制服もパリッとしたものを着てくださいね。
また、大切なのが自分が撮りたい写真と
お客さんが見て行きたくなる写真は
別だということも覚えておいてください。
一つ私の失敗を共有すると何年も前に撮った写真を
ずっと使っていたので撮り直した んですね。
前の写真は元気あふれる写真でした。
でも、カメラマンさんに
どんな雰囲気の写真がいいですか?と聞かれて
チームを持ってるし温かく人を包み込むような
優しい雰囲気がいいですって言いました。
そしたら、
希望通りのめっちゃ優しそうな写真が撮れたんですよ。
でも、それが全然使えないんですね。
パッションYUMI☆といえば
明るくて元気っていうのが売りなのに
パッと見た写真がめっちゃ優しそうな感じだと
ギャップがありすぎるわけですよ。
自分がイケてると思ってる写真と
お客様が行きたくなる写真は全然別です。
友達に何枚も見せてお店のコンセプトと合ってる感じるか、
この写真でいきたくなるか正直に聞いて回りましょう。
写真というのはこちらが思っている以上に
たくさんの情報が伝わります。
あなた自身が「お客さん来てちゃんと成立できるかな?」
「喜んでくれるかな?」「リピートしてくれるかな?」みたいに
不安を感じていたらそれが情報になって写真から出るんです。
なので、自信満々で
「うちの店に来てくれたらあなたは幸せになれる」
そんな風に思いながら写真を撮ってください。
それがお客様に伝わってこの人に任せたいって
思ってもらえるようになるんです。
プロフィール写真はめちゃめちゃ大事なので
納得がいくまでトコトン撮り直してください。
選ばれない3つの理由の3つ目は
「メニューがわかりにくい」ということです。
内装も素敵でプロフィール写真もイケてる
すると次にお客様が確認するのがメニューです。
その時にたくさんメニューが並んでいたり
内容がよくわからないものだったりすると
「わかりづらくてめんどくさい」って思われて
他のお店に行ってしまいます。
ホームページなどに載せるメニューは
基本的に松竹梅の3つまでです。
フェイシャルとボディがあったとしたら
フェイシャルで松竹梅、ボディで松竹梅、
これ以上は増やさないで欲しいんです。
もしオプションがたくさんあったり、
セットメニューがたくさんあるのであれば、
お客様が来店してからそのメニューを
見せて提案してください。
そんな風にお客様がわかりやすい
メニュー構成にすることで
お客様から選ばれるサロンにすることができます。
今回お伝えしたことをおさらいすると
ポイントは3つです。
「綺麗で行きたくなる内装」
「自信にあふれたプロフィール写真」
「わかりやすくてシンプルなメニュー」
この3つを意識して改善していただければ、
あなたのお店はたくさんのお客様に
選ばれるようになっていきます。
ぜひ、実践して集客を加速させてくださいね!