昨日、ちょっとおもしろい会に
参加してきました。
わたしが参加してる経営者のコミニュティ(600人位いるらしい)の中でも
選りすぐりの、偏った人たちが集まって、
ものすごーい興味深い話を6時間聞いて
あることをして、そのあとオーガニック
ケータリングで、飲んで騒ぐという会でした。
声をかけてもらったときには東京だしな、
日帰りで行くのも大変だし・・・
と全く行く気ナッシングだったのですが、
いちおうスケジュール表を開いてみると
(あたしはアナログなので手帳派)
なんとその前の日から3日間東京で仕事でした。
・
東京にいるとはいえ仕事だし、行けないよな
と思っていたら、会が主催される日だけ
変更が可能な用事で
東京に泊まる日だから懇親会まで参加できる・・・
・
やべーなにこれ、行けってことじゃん(汗)
と言うことで行ってきました。
・
で、会が始まって話をされるせんせーが前に立って開口一番こう言いました。
「ようこそ、ここに来ることが決まっていた方たち」
・
あたしは頭を縦にぶんぶん振って
「はいそうですよ、あたしは半年も前からここに来ることを決めていましたよ」
と思っていました。
この会が行われることが来まったのは、
多分1か月くらい前です。
でも、あたしの方が先に
「この会に来るように」と半年前に
この日に東京の仕事を入れていたんです。
・
と言う風に人生はなっているんだよ
というはなしがそのあと6時間繰り広げられたのですが
・
始めに偏った人が参加している
と書きましたが、どのように偏っているかと言うと
スピ系の仕事とか、エネルギー使ってる仕事とか、
精神世界の方面とかそっち系のことをガチで
仕事にしている人ばっか集まっているという感じの偏りです。
・
なので、あたしなんざが
「え、エネルギー使う小顔矯正を教えてるスクールやってんです」
って言ったところで「そうなんですね!」と
明るく返されるって感じのメンツでした。
・
お話しをされた先生はながく高校の
副校長と幼稚園の園長をされていた
教育者の方です。
その方が、とんでもなく面白おかしく
驚愕の話を教えてくれる方で
「腹を抱えて笑う」という
大人になるとめったない経験をしたり
あとは、ずっとせんせーの真ん前で
口をあんぐり開けて
(マジで口が空きっぱなしだった)
6時間話を聞いていました。
あたしたちは、生きていると
かーなーらーずー
「何のために生きてるんだろう」
って思う時が来ます。
・
そしてその答えを探し求めて
価値観を探したり
使命を見つけたりしようとします。
・
でね、昨日の話をたったの一言で言い切るとしたら
「あたしたちは使命のために生きてんじゃない」
ってことです。
・
と言うことを聞いて最後に
「使命に生きるための情報が入った器で水を飲む」
と言うことで締めくくられるという会でした。
敏感な方は、この写真見ただけで
エネルギーきつすぎて頭がくらくらする人も
いるかもしれないので
あんまりガン見しないでください(笑)
この写真見た人の中には
「あ!あたし飲んだことあるよ!」って、
人がいるかもしれないですね。
・
ってことで、ちょっと話し戻しますね。
使命に生きるんやなくて、
じゃあ何のために生きてんのさ
って思った人のために、
答え書いておきます。
・
それは
「おやくめ」を果たすためです。
・
それ使命って言うんやろ
突っ込んだあなた
・
使命とおやくめの違いは
わかりやすく言うと
仕事(ワーク)と
「あきない」の違いみたいなもんです。
・
え??ますますわからんよーになった???
・
ん・ん・ん~~~~~~
じゃあちょっと極端に行ってみると
お母さんである使命ってあんまないとおもうんやけど
お母さんの役割ってあるよね?
・
そんな感じです。
で
こっからもうちょい突っ込みますよ
・
これを読んでいるあなたには
奥さんであるとか
お母さんであるとか
そのような役目よりも
もっと、とんでもないおやくめがあるんだよ
・
それで
・
そのおやくめを、どうやって見つけるかと言うと
・
前向いておいてください。
・
ってことです。
・
うちの旦那がね、しょっちゅう電話で
心配性な人に説教している
お決まりの言葉があるんですが
それは
「ごちゃごちゃ考えてんと
今夜の晩飯のこと考えとけ」
なんです。
・
これが、きのう
そのせんせーから6時間とんでも話を聞いての結論の
・
前を向いておやくめを果たせ
ってことでした。
・
結局さ、お金出して学ぶ事って
一番身近な人が口を酸っぱくして
言っている事なんだったりします。
・
昨日聞いたとんでもはなしの
言える部分はおいおい話していきたいと思います。
・
だって、それがあたしのおやくめだと思うから(笑)
では